化粧品原料・健康食品原料なら一丸ファルコス

PHARCOS

一丸ファルコス株式会社

burger
  1. TOP
  2. 研究開発
  3. 掲載論文・受賞実績
  4. 学会発表・掲載論文一覧

2025.10.21

学会発表・掲載論文一覧

2025年

・AGEsの作用を制御するシャクヤク根エキスの肌クスミに対する美容効果
 Cosmetic Science 2025年10月号 P54−61  LINK

・統合失調症の治療を目指した血管作動性腸管ペプチド受容体2アンタゴニストペプチドの脳移行性製剤の開発
 ファルマシア 2025 年 61 巻 10 号 p. 877-881   LINK

・Effectiveness of Ceramides as Dietary Supplement to Prevent Skin Aging in Healthy Adults
(ASCS会議2024を踏まえたインド化粧品産業の研究開発動向と将来展望への影響)
 ISAAH 2025 Conference Day2 Sep 21, 2025 LUNCH SYMPOSIUM  LINK

・A Next-Generation Brain-Targeting Peptide: KS-487 Rivals Angiopep-2 in BBB Penetration with Enhanced Selectivity
(次世代の脳標的化ペプチドとしての KS-487 は選択的 BBB 透過により Angiopep-2 に比肩する)
 Bioconjugate Chemistry  LINK

・カワラヨモギ頭花抽出物に含まれる真皮ヒアルロン酸分解関連タンパク質HYBIDを抑制する機能成分の探索
 日本生薬学会第71回年会(熊本)一般演題(ポスター)  LINK

・Trifolium repens extract enhances the production of various extracellular matrix proteins in human dermal fibroblasts via fibulin-5-integrin beta signaling pathway
(シロツメクサ抽出物は、ヒト真皮線維芽細胞において、フィブリン-5-インテグリンβシグナル伝達経路を介して、さまざまな細胞外マトリックスタンパク質の産生を促進する)
 17th ASCS Conference  LINK

・Peony Root Extract Controls AGE–RAGE Interaction, Suppresses AGE Formation, and Reduces Skin Dullness
(シャクヤク根エキスによるAGE-RAGE相互作用の制御、AGE生成抑制、肌くすみの低減)
 MDPI Cosmetics 2025, 12(4), 163  LINK

・肌透明感の改善を促す天然素材 ジュニパーベリーエキスによる細胞内リポフスチンの蓄積抑制と肌透明感の改善
 COSMETIC STAGE 6月号  LINK

・Trifolium repens extract enhances the production of various extracellular matrix proteins in human dermal fibroblasts via fibulin-5-integrin beta signaling pathway
(フィブリン-5はヒト皮膚線維芽細胞においてインテグリンシグナル伝達経路を介して細胞外マトリックスタンパク質の産生を促進する: 四つ葉のクローバーエキスはフィブリン-5-インテグリンβシグナル伝達経路を介して、ヒト皮膚線維芽細胞における様々な細胞外マトリックスタンパク質の産生を促進する)
 ASCS 2025  LINK

・海藻ミル抽出レクチンの健常人歯面におけるバイオフィルム形成抑制効果に関する二重盲検クロスオーバー試験
 第68回春季日本歯周病学会学術大会(沖縄)  LINK

・Fibulin-5 enhances extracellular matrix proteins production through integrin signaling pathway in human dermal fibroblasts: A potential application of four-leaf clover extract for well-aging
(フィブリン-5はヒト皮膚線維芽細胞においてインテグリンシグナル伝達経路を介して細胞外マトリックスタンパク質の産生を促進する: 四つ葉のクローバーエキスのウェルエイジングへの応用の可能性)
 SID 2025 ANNUAL MEETING  LINK

・統合失調症モデルマウスの認知機能障害を回復させるVIPR2阻害ペプチドKS-133の脳移行性製剤の開発
 日本薬学会第145年会(福岡)  LINK

・ジュニパーベリーエキスに含まれるアントリシンによるプロテアソーム活性亢進とその分子メカニズムの解明
 日本薬学会第145年会(福岡)  LINK

・肌の『みため印象』のスコア化の試み
 第20回 日本感性工学会 春季大会  LINK

・Artemisia capillaris with two novel active compounds, Kawarayomogin I and II, inhibits HYBID (KIAA1199) expression as well as hyaluronic acid degradation”
(2つの新規活性成分カワラヨモギンI, IIを含むカワラヨモギはHYBID (KIAA1199)の発現およびヒアルロン酸分解を阻害する)
 Scientific Reports 15(2025), 2042  LINK

 
 

2024年

・Drug Discovery Frontier: Macrocyclic Peptides KS-133 and KS-487 for Central Nervous System Diseases
 The International Symposium on Exponential Biomedical DX 2024  LINK

・抗皱植物原料的最新开发动向
(最近の抗シワ植物原料の開発動向)
 美妆产品观 化妆品科学之日本篇  LINK

・The Impact on Trends and Future Prospects of Research and Development for the Indian Cosmetic Industry, Based on the ASCS Conference 2024
(ASCS会議2024を踏まえたインド化粧品産業の研究開発動向と将来展望への影響)
 IFSCC Magazine Volume 27 No 3  LINK

・ε-ポリリジンによる毛髪カラーリング剤の色持ち改善効果等の検証
 第2回 日本化粧品技術者会 学術大会  LINK

・HYBIDの発現を抑制することで高分子ヒアルロン酸を保護する天然由来成分の開発
 ヒアルロン酸機能性研究会 第7回学術大会 LINK

・エビデンス重視で有効・安全な化粧品原料づくりに舵を切る
 Cosmetic Science 10月号  LINK

・Anthricin-induced hyperactive proteasome and its molecular mechanism
(アントリシンが誘導するハイパーアクティブなプロテアソームとその分子メカニズム)
 Biochemistry and Biophysics Reports 40(2024)  LINK

・カーネーションに含まれるIII 型コラーゲンの産生能を促進する成分の探索
 日本生薬学会 第70回年会(大阪)  LINK

・最近の抗シワ植物原料の開発動向
 Cosmetic Science 6月号  LINK

・Cyclic peptides KS-133 and KS-487 multifunctionalized nanoparticles enable efficient brain targeting for treating schizophrenia
(環状ペプチドKS-133とKS-487を搭載する統合失調症治療のための脳移行性の多機能性ナノ粒子)
 Journal of American Chemical Society (JACS) Au  LINK

・KS-133/KS-487 Nanoparticles Exhibit Potent Antitumor Effects through Synergistic LRP1 Targeting and VIPR2 Inhibition: Therapeutic Nanoarchitectonics for Solid Tumors
(LRP1標的化とVIPR2阻害の相乗効果によるKS-133/KS-487ナノ粒子の抗腫瘍活性:固形癌治療のためのナノアーキテクトニクス)
 Advanced Therapeutics 2024, 2400278.  LINK

・Mentha piperita leaf extract suppresses the release of ATP from epidermal keratinocytes and reduces dermal thinning as well as wrinkle formation
(ペパーミント葉エキスは、表皮ケラチノサイトからのATP放出を抑制し、真皮の菲薄化とシワ形成を抑制する。)
 International Journal of Cosmetic Science (2024) doi.org/10.1111/ics.12996  LINK

・アントリシンとヤテインを含むジュニパーベリーエキスはプロテアソームとオートファジーの活性化を誘導し、ヒト表皮細胞内の老廃物であるリポフスチンの蓄積を抑制する
 日本薬学会 第144年会(横浜)  LINK

・多様な組織の発生・再生を調節する細胞外環境としてのアグリカン型プロテオグリカンの役割
 日本薬学会 第144年会(横浜)  LINK

・VIPR2特異的アンタゴニストとしての二環式中分子ペプチドKS-133の創製とマクロファージの極性変化による抗腫瘍効果
 日本薬学会 第144年会(横浜)  LINK

・Novel Function of Watercress on the Anti-graying of Hair via R-spondin 1
 ASCS CONFERENCE 2024  LINK

・A holistic approach of inhibiting skin pigmentation by a complex of ingredients through suppression of major pathways of pigmentary mechanisms
(色素沈着メカニズムの主要経路を抑制することで、複合成分による皮膚色素沈着を抑制する総合的なアプローチ)
 ASCS CONFERENCE 2024  LINK

・Lipid bilayer membrane permeability mechanism of the K-Ras(G12D)-inhibitory bicyclic peptide KS-58 elucidated by molecular dynamics simulations
(分子動力学シミュレーションによるK-Ras(G12D)阻害ペプチドKS-58の脂質二重膜透過メカニズムの解明)
 Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters  LINK

・Blockade of vasoactive intestinal peptide receptor 2 (VIPR2) signaling suppresses cyclin D1-dependent cell-cycle progression in MCF-7 cells
(血管作動性腸管ペプチド受容体2(VIPR2)シグナル伝達の遮断はMCF-7細胞におけるサイクリンD1依存性の細胞周期進行を抑制する)
 Journal of Pharmacological Sciences (2024) 154:139-147. LINK


 

2023年

・プロテアソームとオートファジーを活性化することでリポフスチンの蓄積を抑制し、肌の透明感を向上させるジュニパーベリーエキスの開発
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2023年12月号  LINK

・鉄ポルフィリンであるヘマチンはどのように毛髪ケラチンの強度を増加させるのか?
 第1回 日本化粧品技術者会 学術大会  LINK

・二環式ペプチドKS-133とクラスB GPCR:VIPR2の結合メカニズム解明と機能的S-S結合の発見
 第51回構造活性相関シンポジウム  LINK

・プロテオグリカンのアレルギー抑制作用
 Food Style 21 2023年11月号  LINK

・バイオマテリアルとしてのプロテオグリカンとグリコサミノグリカンの構造と機能の比較
 第45回日本バイオマテリアル学会大会

・Effect of oral intake of glucosylceramide from rice on skin function
 ―A randomized, double—blind, placebo—controlled, parallel group study―
(米由来グルコシルセラミドの経口摂取が皮膚機能に及ぼす影響−無作為二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験)
 Jpn Pharmacol Ther 2023 51(10)1551-7

・持続可能な化粧品産業のために原料メーカーにできる4つの取り組み
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2023年10月号  LINK

・プロテオグリカンとグリコサミノグリカンの構造と機能に関する考察
 第42回日本糖質学会年会

・How does the iron porphyrin Hematin provide strength to hair keratin?
(鉄ポルフィリンであるヘマチンは、どのようにして毛髪のケラチンに強度を与えるのか?)
 IFSCC 33rd Congress  LINK

・Juniper berry extract containing Anthricin and Yatein suppresses lipofuscin accumulation in human epidermal keratinocytes through proteasome activation, increases brightness and decreases spots in human skin
(アントリシンとヤテインを含むジュニパーベリーエキスは、プロテアソーム活性化によりヒト表皮ケラチノサイトのリポフスチン蓄積を抑制し、ヒト肌の明るさを増加させ、シミを減少させる)
 International Journal of Cosmetic Science doi: 10.1111/ics.12876.  LINK

・VPAC2受容体を標的とした新規の中分子による統合失調症治療薬の創出
 第46回日本神経科学大会  LINK

・AlphaFold2 を用いた企業の取り組み
 技術情報協会「タンパク質の構造解析と In silico スクリーニングへの応用事例」第 5 章 第 3 節  LINK

・The VIPR2-selective antagonist KS-133 changes macrophage polarization and exerts potent anti-tumor effects as a single agent and in combination with an anti-PD-1 antibody
(VIPR2 アンタゴニストである KS-133 はマクロファージの極性を変化させ、単剤投与お よび抗 PD-1 抗体との併用投与によって抗腫瘍効果を示す)
 PLOS ONE (2023) 0286651  LINK

・バイオマテリアルとしてプロテオグリカンが果たす機能と構造に関する考察
 第55回日本結合組織学会学術大会

・HA分解関連タンパク質 HYBIDの発現を抑制するカワラヨモギ花エキスの肌たるみ改善効果
 第48回 日本香粧品学会  LINK

・カワラヨモギ花エキスによるヒアルロン酸保護効果と肌たるみ予防効果
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2023年6月号 P.48-52  LINK

・サケ鼻軟骨プロテオグリカンは ECM 産生と皮膚粘弾性を向上させる
 第77回 日本栄養・食糧学会大会  LINK

・統合失調症の治療を目指した血管作動性腸管ペプチド受容体 2(VIPR2)アンタゴニストペプチドの開発
 日本薬理学雑誌(Folia Pharmacol. Jpn.)158,242~245(2023) LINK

・Artemisia capillaris flower extract protects hyaluronic acid from degradation by HYBID in human dermal fibroblasts
(ヒト皮膚芽細胞におけるHYBIDによるヒアルロン酸の分解を防ぐカワラヨモギ花エキス)
 ISID 2023 FIRST INTERNATIONAL SOCIETIES FOR INVESTIGATIVE DERMATOLOGY MEETING LINK

・The benefit of promoting the growth of coagulase-negative staphylococci in facial skin
(顔面皮膚におけるコアグラーゼ陰性ブドウ球菌の増殖を促進する効果について)
 4th Skin Microbiome & Cosmeceuticals Congress: Asia  LINK

・カーネーション花エキスによるIII型コラーゲン産生を介した肌弾性の修復的アプローチ
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2023年4月号  LINK

・クズ葉部のメラニン合成促進作用と活性成分の単離同定
 Induction of melanin synthesis by the leaves of Pueraria lobata and isolation of the active compounds
 日本薬学会 第143年会  LINK

・神経-血管系の発生・発達を調節する細胞外環境としてのプロテオグリカンの役割
 Role of proteoglycan as an extracellular environment to regulate development of the nervous-vascular system
 日本薬学会 第143年会  LINK

・精神疾患の治療を目指したVIPR2阻害剤の中分子創薬
 Development of mid-size molecule inhibitors of VIPR2 for the treatment of psychiatric disorders
 日本薬学会 第143年会  LINK

・天然素材によるフェムケア向け機能性食品の可能性
 食品と開発 2023年3月号 P.25-27  LINK

・緑藻 Codium fragile抽出エキスとCPC併用による新しい口腔バイオフィルムケア
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2023年1月号  LINK

・Nanoformulation of the K-Ras(G12D)-inhibitory peptide KS-58 suppresses colorectal and pancreatic cancer-derived tumors
(K-Ras(G12D)阻害ペプチドKS-58のナノ化は大腸癌および膵臓癌由来腫瘍を抑制する)
 Scientific Reports 13, Article number: 518 (2023)   LINK 

・Vasoactive intestinal peptide receptor 2 signaling promotes breast cancer cell proliferation by enhancing the ERK pathway
(Vasoactive intestinal peptide receptor 2 (VIPR2) を介したシグナルは ERK 経路を増強することで乳癌細胞の増殖を促進する)
 Peptides (2023) 161:170940  LINK


2022年

・「すり鉢状毛穴」「黒ずみ毛穴」を改善するアーティチョークエキスと「たるみ毛穴」を改善するシロツメクサエキス
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2022年12月号  LINK

・RSPO1-DKK1相互作用から考えられる頭髪ケアへの新規アプローチ
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2022年11月号  LINK

・コメ由来グルコシルセラミドの新たな美肌効果
 Food Style21 2022年11月号  LINK

・ショウブ抽出物及びその含有成分α-asaroneの神経保護作用並びに作用機序の解明
 第4回日本脳サプリメント学会  LINK

・AlphaFold version 2.0 elucidates the binding mechanism between VIPR2 and KS-133, and reveals an S–S bond (Cys25−Cys192) formation of functional significance for VIPR2
(AlphaFold version 2.0 によって明らかにされた VIPR2 と KS-133 の結合機構および VIPR2 の機能に関わる S-S 結合(Cys25-Cys192)の発見)
 Biochemical and Biophysical Research Communications Volume 636, Part1, Page 10-16 LINK

・Generation of KS-487 as a novel LRP1-binding cyclic peptide with higher affinity, higher stability and BBB permeability
(高親和性/高安定性/BBB 透過性を有する新規 LRP1 結合性の環状ペプチド KS-487 の創製)
 Biochemistry and Biophysics Reports Volume 32, 101367, doi: 10.1016/j.bbrep.2022.101367. LINK

・ペクチン側鎖がタンパク質欠乏マウスの小腸上皮細胞に与える影響
 第41回日本糖質科学会年会  LINK

・水溶性プロテオグリカンの内外美容効果
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2022年10月号  LINK

・Vasoactive intestinal peptide-VIPR2 signaling regulates tumor cell migration
(血管作動性腸管ペプチド-VIPR2シグナルは腫瘍細胞の遊走を制御する)
 Frontiers in Oncology 10.3389/fonc.2022.852358  LINK

・Effect of Artemisia capillaris fl ower extract on the microRNA-regulated HYBID expression in human dermal fibroblasts
 (ヒト皮膚線維芽細胞におけるArtemisia capillaris flower抽出物のmicroRNA制御によるHYBID発現への影響)
 The 32st IFSCC Congress 2022 London Poster  LINK

・Arnica montana L. extract containing 6-O-methacryloylhelenalin and 6-O-isobutyrylhelenalin accelerates growth and differentiation of human subcutaneous preadipocytes and leads volumizing of skin
(6-O-メタクリロイルヘレナリンと6-O-イソブチリルヘレナリンを含むアルニカ花エキスはヒト皮下脂肪前細胞の増殖と分化を促進し、皮膚のボリュームアップにつながる)
 International Journal of Cosmetic Science  LINK

・Rice Lees Extract Including Molasses Improves Balance of Skin Microbiome
(糖蜜含有酒粕エキスが皮膚細菌叢のバランスを改善)
 日本化粧品技術者会誌 Vol.56-No.2(2022年6月号)  LINK

・緑藻ミルCodiumu fragile抽出物/塩化セチルピリジニウム複合体による歯面のコーティング作用について
 第65回春季日本歯周病学会学術大会(東京)  LINK

・The K-Ras(G12D)-inhibitory peptide KS-58 suppresses growth of murine CT26 colorectal cancer cell-derived tumors
(K-Ras(G12D)阻害ペプチドKS-58はマウスCT26大腸がん細胞由来腫瘍の成長を抑制する)
 Scientific Reports (2022) 12:8121  LINK

・COVID-19感染症下での、マスク着用による顔面の皮膚トラブルとその対策
 COSMETIC STAGE 2022年4月号  LINK

・脳血管新生を調節するアグリカン型プロテオグリカンの役割
The role of aggrecan-type proteoglycans to regulate brain angiogenesis
 日本薬学会 第142年会 LINK

・植物性プロテオグリカンがヒト皮膚細胞の増殖及びI型コラーゲン産生に及ぼす影響
Effects of plant proteoglycan on human skin cell proliferation and typeI collagen production
 日本薬学会 第142年会 LINK

・カーネーション花抽出物による III 型コラーゲン産生を介した皮膚柔軟性改善作用
Effect of Carnation flower extract on the improvement of skin resilience via type III collagen
 日本薬学会 第142年会 LINK

・Microvesicles Derived from Coagulase-Negative Staphylococci Promote the Gene Expression of Cornified Envelope Formation Factors in Human Epidermal Keratinocytes
(コアグラーゼ陰性ブドウ球菌由来のマイクロベシクルはヒト表皮角化細胞におけるコーニファイドエンベロープ形成因子の遺伝子発現を促進する)
 日本化粧品技術者会誌 Vol.56 No.1 2022 LINK

・Effects of a Watercress Extract Fraction on R-spondin 1-Mediated Growth of Human Hair
(R-スポンジン1を介したヒト毛髪の成長に対するクレソン抽出物フラクションの効果)
 International Journal of Cosmetic Science  LINK

 

2021年

・新規選択的VPAC2受容体アンタゴニストペプチドの創製とその中枢薬理作用
 第140 回日本薬理学会近畿部会  LINK

・Generation of KS133 as a novel bicyclic peptide with a potent and selective VIPR2 antagonist activity that counteracts cognitive decline in a mouse model of psychiatric diso rders
(精神疾患モデルマウスにおける認知機能の低下を抑制する強力かつ選択的なVIPR2アンタゴニスト活性を有する新規二環式ペプチドKS133の創製)
 Frontiers in Pharmacology  LINK

・口腔細菌によるバイオフィルム形成に対する、緑藻ミルCodium fragile抽出物と塩化セチルピリジニウムとの相乗作用について
 第64回秋季日本歯周病学会学術大会  LINK

・ゲル化を利用した巨大油滴の作成と化粧品への応用
 日本油化学会第60回年会  LINK

・ペクチン側鎖がタンパク質欠乏マウスの小腸上皮細胞に与える影響
 日本応用糖質科学会2021年度大会(第70回)  LINK

・細胞外ATP抑制を介した皮膚菲薄化抑制によるペパーミント葉エキスのシワ改善効果
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2021年7月号  LINK

・プロテオグリカンは、脳血管新生を促進する細胞外環境を構築する
 第53回日本結合組織学会学術大会  LINK

・プロテオグリカンの適用は細胞膜表面の微小環境を介して軟骨の細胞増殖及び内軟骨性骨化に寄与する
 第53回日本結合組織学会学術大会  LINK

・皮膚善玉菌の再定義とスキン・プレバイオティクスの有効性の検証
 第46回日本香粧品学会  LINK

・ゴツコラ (Centella asiatica) 及び含有成分Araliadiolの神経細胞障害及び認知機能障害に対する保護作用
 日本薬学会 第141年会  LINK

・Skin-moisturizing Effect of an Oral Supplement Containing Salmon Nasal Cartilage Proteoglycan—A Randomized, Double-blind, Parallel-group, Placebo-controlled Study―
 (サケ鼻軟骨プロテオグリカンを含む経口サプリメントの皮膚保湿効果 ―ランダム化二重盲検プラセボ対照試験―)
 Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) Vol. 49, no. 3, 449 - 458 (2021)  LINK

2020年

・Establishment of method for measuring α-MSH(1–8) activation after UV-irradiation by in vitro
 (紫外線照射後のα-MSH(1-8)活性化のin vitro測定法の確立)
 1st Asian Association of School of Pharmacy (AASP) Young Scientist Conference  LINK

・Generation of KS-58 as the first K-Ras(G12D)-inhibitory peptide presenting anti-cancer activity in vivo
 Scientific Reports (2020) 10:21671  LINK

・Discovery of a novel volume-up cosmetic ingredient: Arnica montana L. flower extract activating adipocytes
 (新規ボリュームアップ化粧品成分の発見 脂肪細胞を活性化するアルニカ花エキス)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-18  LINK

・Innovative wrinkle improvement strategy: a new approach by inhibiting extracellular ATP-mediated skin-thinning
 (革新的なシワ改善戦略:細胞外ATPを介した皮膚の菲薄化を阻害することによる新しいアプローチ)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-22  LINK

・Mechanism of α-MSH(1-8) activation after UVB irradiation
 (UVB照射後のα-MSH(1-8)活性化機構の解明)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-41  LINK

・Novel Function of Watercress on the Growth and Anti-graying of Hair via R-spondin1
 (R-spondin1を介したクレソンの毛髪の成長と白髪防止に対する新規機能の解明)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-87  LINK

・Polyphenols from Rosa roxburghii fruit extract suppress Poly (I:C)-induced pro-inflammatory cytokine production in Human Keratinocytes
 (イザヨイ果実抽出物のポリフェノールは、ヒトケラチノサイトにおけるポリ(I:C)誘導性炎症性サイトカイン産生を抑制する)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-110  LINK

・Let’s redefine the beneficial skin bacteria: Novel skin microbiome strategy with CoNS for controlling pH and moisture
 (皮膚の善玉菌を再定義する: CoNSでpHと水分をコントロールする新しい皮膚マイクロバイオーム戦略)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-135  LINK

・Why skin microbiome is beneficial? ~Studies on the effect of microvesicles derived from skin microbiome~
 (なぜ皮膚常在菌が有益なのか?~皮膚常在菌由来のマイクロベシクルの効果を探求)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-139  LINK

・How to Improve the Oral Environment: The Effect of Prevention to the Bacteria Adsorption by Marine Alga Codium Fragile Lectin
 (口腔内環境を改善する方法:海洋藻類ミルレクチンの細菌吸着防止効果について)
 The 31st IFSCC Congress 2020 Yokohama Poster-294  LINK

・皮膚常在菌由来膜小胞は皮膚バリア機能を制御する
 日本農芸化学会中部支部 第187例会  LINK

・プロテオグリカンの関節軟骨に対する改善効果
 FOOD STYLE 21 2020年7月号 P.51-54  LINK

・GPNMB is expressed in human epidermal keratinocytes but disappears in the vitiligo lesional skin
 Scientific Reports (2020) vol.10, 4930 LINK

・炎症性サイトカイン産生と破骨細胞分化に対するCynara scolymus L.由来シナロピクリンの抑制効果
 New Food Industry 2020年 1月号  LINK

2019年

・アーティチョークの機能性と健康食品への応用~皮膚の老化とNF-κBの関係から~
 New Food Industry 2019年 12月号  LINK

・プロテオグリカン摂取による関節軟骨の質量変化に対する効果
 Precision Medicine 31(1040)- Vol.2 No.11, 2019  LINK

・最先端の関節軟骨評価とプロテオグリカン摂取
 BIO Clinica(北隆館) 34(8), 99-104,2019  LINK

・日本伝統の食素材「酒粕」と「和三盆糖蜜」を用いた新規化粧品原料の開発
 FRAGRANCE JOURNAL 2019年7月号 P.70-74  LINK

・カシミヤ加水分解物による毛髪の日常ダメージ改善効果
 第44回日本香粧品学会  LINK

・ツボクサ抽出物及びasiaticosideの酸化ストレス及び小胞体ストレス誘発神経細胞障害に対する保護作用
 第135回 日本薬理学会 近畿部会  LINK

・アーティチョーク由来シナロピクリンはP. gingivalis LPS誘導性炎症性サイトカイン産生とRANKL誘導性破骨細胞分化を抑制する
 第62回春季日本歯周病学会学術大会  LINK

・サケ鼻軟骨プロテオグリカン経口摂取によるパパイン投与気道炎症の緩和効果
 第73回日本栄養・食糧学会大会  LINK

・細胞外 ATP 濃度の上昇によるヒト皮膚菲薄化への関与及びペパーミント葉抽出物の菲薄化抑制効果
 日本農芸化学会 2019年度大会  LINK

・表皮ブドウ球菌が分泌する膜微小胞は皮膚バリア制御分子として機能するか
 日本薬学会 第139年会 LINK

・R-spondin1 およびDKK1 相互作用に着目した育毛素材の基礎的検討
 日本薬学会 第139年会  LINK

・毛髪の日常ダメージケアを目的としたカシミヤ由来加水分解ケラチンの開発
 FRAGRANCE JOURNAL 2019年3月号 P.18-21  LINK

・シルクの内外美容効果
 FRAGRANCE JOURNAL 2019年1月号 P.41-46  LINK

・「Cynaropicrin from Cynara scolymus L. suppresses Porphyromonas gingivalis LPS-induced production of inflammatory cytokines in human gingival fibroblasts and RANKL-induced osteoclast differentiation in RAW264.7 cells」
 (アーティチョーク由来シナロピクリンは、ヒト歯肉線維芽細胞におけるPorphyromonas gingivalis 菌LPS誘発炎症性サイトカインの産生およびRAW264.7細胞におけるRANKL誘導破骨細胞分化を抑制する)
 Journal of Natural Medicines (2018)  LINK

2018年

・Discovery of K-Ras(G12D)-targeting peptide KRpep-2d and its optimization strategy」
 (K-Ras(G12D)ターゲティングペプチドKRpep-2dの発見とその最適化戦略)
 AACR Meetings 2018 / Targeting RAS-Driven Cancers  LINK

・Skin rejuvenation by body clock
 Expression Cosmétique誌 2018年12月号 P.183-186  LINK

・グローバル原料メーカーのアジアへの国際戦略
 FRAGRANCE JOURNAL誌 2018年11月号 P.38-43 LINK

・「Evaluation of the Efficacy and Safety of Long—term Intake of a Dietary Supplement Containing Salmon Nasal Cartilage—derived Proteoglycan on Subjects with Subjective Knee Symptoms ―An Open Study―」
 (主観的な膝症状を有する被験者に対するサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンを含むサプリメントの長期摂取の有効性と安全性の評価 ―オープンスタディ―)
 Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) Volume 46, Issue 10, 1693 - 1706 (2018)  LINK

・サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン摂取による関節保護効果
 Functional Food Research 14:36-43,2018  LINK

・一本鎖ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドによるヒト正常表皮細胞におけるToll-Like Receptor 3を介した炎症応答の阻害効果
 日本核酸医薬学会 第4回年会  LINK

・シャルドネ果実エキスの体内時計に対する作用と美容効果
 第43回日本香粧品学会  LINK

・Expression and regulation of Glycoprotein Non-melanoma B/Osteoactivin (GPNMB) in normal human epidermal keratinocytes
 (正常ヒト表皮ケラチノサイトにおけるグリコプロテイン非メラノーマB / Osteoactivin(GPNMB)の発現と調節)
 第7回 国際研究皮膚科学会議(IID 2018)  LINK

・Chardonnay extract enhances skin rejuvenation by regulation of clock genes expression
(シャルドネエキスは時計遺伝子発現の調節により皮膚の若返りを促進する)
 第7回 国際研究皮膚科学会議(IID 2018)  LINK

・SKIN REJUVENATION BY BODY CLOCK REGULATION
 In-Cosmetics Global 2018 公式カタログ P.98-99  LINK

・ADS(アクティブデリバリーシステム)と化粧品への応用
 COSMETIC STAGE誌 2018年4月号 P.1-5  LINK

・シャルドネ果実エキスが時計遺伝子に与える影響と表皮バリア改善効果
 日本薬学会 第138年会  LINK

・神経細胞死に対するツボクサ (Centella asiatica) 及びショウブ (Acorus calamus) 抽出物の細胞保護作用
 日本薬学会 第138年会  LINK

・富有柿由来ペクチンの多糖構造の分析
 日本農芸化学会 2018年度大会(名古屋)  LINK

・プロテオグリカンのロコモティブシンドロームへの影響
 FOOD STYLE 21 2018年3月号 P.69-71  LINK

・シャルドネ果実エキスによる体内時計に着目した皮膚バリア回復力の効果
 FRAGRANCE JOURNAL 2018年2月号 P.38-42  LINK

・ミルレクチンのアフィニティークロマトによる精製法の確立と化学構造解析
 日本農芸化学会中四国支部 第50回記念講演会(例会)  LINK

・サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン摂取による関節保護効果
 第14回ファンクショナルフード学会学術集会  LINK

2005年

・Anti-inflammatory and Antitumor-Promoting Effects of the Triterpene Acids from the Leaves of Eriobotrya japonica
 (ビワ葉由来のトリテルペン酸類の抗炎症と抗腫よう促進作用)
 Biological and Pharmaceutical Bulletin Vol.28 No.10 Page.1995-1999 (2005)  LINK

 
 

 
 

2004年

・Triterpene Acids from the Leaves of Perilla frutescens and Their Anti-inflammatory and Antitumor-promoting Effects
 (シソの葉由来トリテルペン酸とその抗炎症・抗腫瘍促進効果)
 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 2004 Volume 68 Issue 1 Pages 85-90  LINK



トップに戻る

HISTORY原料開発から
業界トレンドを創るまで

原料開発から業界トレンドを創るまで

ACADEMIC原料開発の最前線、
学術発表についての取り組み

原料開発の最前線、学術発表についての取り組み