化粧品原料・健康食品原料なら一丸ファルコス

PHARCOS

一丸ファルコス株式会社

burger
  1. TOP
  2. 最新情報
  3. 研究開発・学術発表
  4. 米化学誌“Bioconjugate Chemistry”に研究論文が掲載されました

2025.09.11

研究開発・学術発表

new

米化学誌“Bioconjugate Chemistry”に研究論文が掲載されました

アメリカ化学会 ACS が発行する Bioconjugate Chemistry 誌に当社研究員が執筆した論文が掲載されました。

  

タイトル

「A Next-Generation Brain-Targeting Peptide: KS-487 Rivals Angiopep-2 in BBB Penetration with Enhanced Selectivity」

(次世代の脳標的化ペプチドとしての KS-487 は選択的 BBB 透過により Angiopep-2 に比肩する)



【要 旨

KS-487 は低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1 (LRP1) に結合して血液脳関門 (BBB) を透過する環状ペプチドである。ここでは、本領域のゴールドスタンダードである直鎖の LRP1 結合ペプチドである Angiopep-2 (ANG2) と比較した KS-487 in vivo における BBB 透過性および選択性を評価した。蛍光色素インドシアニングリーン (ICG) で標識した KS-487 および ANG2 をマウスに皮下投与し、その体内分布を 24, 48, 72 時間後に in vivo イメージングによって評価した。ICG-KS-487 および ICG-ANG2 はいずれも同程度の脳移行性を示し、時間推移プロファイルはほぼ同等であった。一方で注目すべきことに、ICG-KS-487 72 時間後の脳/肝臓蓄積比で算出される脳選択性において ANG2 よりも優れていた。ICG-KS-487 投与マウスにおいて、体重減少や主要臓器の病理学的な有害事象は観察されなかった。これらの知見は、KS-487 の確かな脳標的化特性と安全性プロファイルを示しており、脳関連疾患治療のためのドラッグデリバリー用標的リガンドとしての KS-487 の有用性を支持するものである。

 

 

詳しくは、「Bioconjugate Chemistry 2025」をご覧ください。 


【関連リンク】 Bioconjugate Chemistry

Notebook資料請求・お問い合わせはこちらから